fc2ブログ

高崎・和算愛好会 管理人ブログ

「わたしのふるさと倉賀野を知ろう」小学生および保護者にガイドしました

倉賀野観光ガイドの会、今年2回目の活動です。
1回目は、1月12日の定例会だったので、
昨日(1月29日)は、実際のガイドとしては、今年はじめてです。

主催者は、倉賀野地域づくり協議会です。4~5名。
参加者は、小学生と保護者で、27名です。

ガイドの会は、7名参加なので、2班構成で実施です。

私は、第2班のガイド担当責任で、はじめてのマイク使用のガイドでした。

小学生メインの企画でしたが、閻魔堂(えんまどう)で閻魔様をのぞくくらいで、
特に子供向けの内容は、用意していません。
ほとんど保護者向けになってしまいます。

はじめてのマイクは、あまりうまくいきませんでしたが、ほぼ予定の内容をこなし、
小学生も、飽きることなく終了できました。
終了予定時間を勘違いしていたため、15分前で終了しました。
でも、このくらいでよさそうです。

朝は、底冷えがするような曇り空でしたが、しだいに晴れてあたたくなり、
風もなく、冬の街歩きとしては、良い日でした。



スポンサーサイト



『和算に挑戦』の上級問題で、途中で放棄したもの

平成28年度の一関市博物館の『和算に挑戦』上級問題は、問題を見てかなり早い段階で
  (南円の直径)×(北円の直径)=(東円の直径)×(西円の直径)
という関係が浮かんで来ました。

なぜなのか分かりませんでしたが、浮かんで来たままに解答を進めましたが、
論理的に裏付けることができなく、解答にせず放棄しました。

何が何だかわかりませんが、ここに記録を残します。

2017_01_25_1.jpg
2017_01_25_2.jpg
2017_01_25_3.jpg
2017_01_25_4.jpg
2017_01_25_5.jpg
2017_01_25_6.jpg







一関市博物館『和算に挑戦』の私の解答を載せておきます

締め切り日の1月20日を過ぎましたので、私の解答を載せておきます。

初級問題の解答
2017_01_24_01.jpg
2017_01_24_02.jpg


中級問題の解答
2017_01_24_03.jpg
2017_01_24_04.jpg
2017_01_24_05.jpg
2017_01_24_06.jpg
2017_01_24_07.jpg


上級問題の解答
2017_01_24_08.jpg
2017_01_24_09.jpg
2017_01_24_10.jpg
2017_01_24_11.jpg
2017_01_24_12.jpg
2017_01_24_13.jpg





1月16日に、一関市博物館の『和算に挑戦』の解答を送りました

「初級問題」「中級問題」「上級問題」各1通りの解答を送りました。

「上級問題」は、二通りの解答を書こうと思っていましたが、数学的でない考えをうまく表現できず、
あきらめました。

「中級問題」の解答は、A4用紙で5枚,「上級問題」の解答は、A4用紙で6枚にもなってしまい、
封筒全体の重量が60gになってしまいました。
定形外郵便物となってしまい、送料140円となってしまいました。

1月20日の締め切りを過ぎたら、ブログに載せるつもりです。



1月14日の上毛新聞に、群馬県和算研究会の会長が載っていました

2017_01_17_03.jpg
2017_01_17_04.jpg


関孝和の話です。正確です。

「関家は、養子新七郎の代に断絶した」とあるが、武士を追放されて武士で無くなっただけで、
その後のことが分からない。どこかの関さんの先祖かもしれない。



元日の上毛新聞に、倉賀野神社の「年越しの大祓式」が載っていました

2017_01_17_01.jpg
2017_01_17_02.jpg


6月末の「夏越し(なごし)の大祓式(おおはらえしき)」にも、
12月末の「年越しの大祓式(おおはらえしき)」にも出たことがなく、知りませんでした。