高崎・和算愛好会 管理人ブログ
2016年11月02日 の記事一覧
群馬石仏の会 第38回ふるさと石仏写真展 を見てきました
手紙が書けなくなった
群馬石仏の会 第38回ふるさと石仏写真展 を見てきました
2016/11/02(水) 14:43:24
拓本関連
EDIT
11月1日に、第38回ふるさと石仏写真展 を見てきました。
拓美の会を主宰していた、大塚省吾さんが関係していた会です。
今回は、写真展で、おもむきのある写真が展示されていました。
案内はがき
パンフレット
スポンサーサイト
手紙が書けなくなった
2016/11/02(水) 13:48:44
未分類
EDIT
依頼をしたり、許可をお願いしたり、したいことが、いくつかあるのに依頼の手紙が書けない。
落ち着いて文章をまとめることができなくなった。
ウェブなら書けるが、手紙が書けない。
受け取った人がどのように思うかを気にして書くのは同じと思うが・・・。
毎日毎日、『今日もできなかった』が積り、新しいことができなくなった。
予定した事柄をこなす毎日が続いている。
10月15日 倉賀野宿の会 見学 倉賀野公民館
10月16日 倉賀野観光ガイドの会 ガイド対応
10月18日 日高病院
10月21日 倉賀野観光ガイドの会 ガイド対応
10月24日 拓本同好会(拓美の会) 安中市原市の採拓 実作業
10月30日 第34回倉賀野公民館芸能祭 見学
毎日、『今日こそは手紙を書こう』『明日こそ手紙を書こう』が2週間以上続き、
書きたい手紙は、直ぐに書きたいものが3通、新しくやりたいことが3件たまってしまった。
すこしあきらめた。
『5日までに、1通書けばいいや。今日は書かなくてOK。』と決めた。
なんかすごく楽になった。
プロフィール
Author:高崎・和算愛好会管理人
FC2ブログへようこそ!
最新記事
一関市博物館の「和算に挑戦」、問題が発表されました (12/07)
令和元年度の『和算に挑戦』を前に、ブログを再開します (11/28)
令和元年(2019)6月7日の上毛新聞に、獅子舞関連の記事が載っていました (07/14)
令和元年(2019)6月5日の上毛新聞に、倉賀野神社の天明神輿神幸祭が載っていました (07/14)
令和元年(2019)5月24日の上毛新聞に、獅子舞関連の記事が載っていました (07/14)
令和元年5月18日の上毛新聞に、獅子舞の記事が載っていました (06/03)
令和元年5月15日の上毛新聞に、倉賀野神社の例大祭の記事が載っていました (06/03)
令和元年5月9日の上毛新聞に、関孝和関連の記事が載っていました (06/03)
平成31年4月28日、たかさきスプリングフェスティバルで獅子舞を見てきました (05/30)
平成31年(2019)4月29日の上毛新聞に、獅子舞の記事が載っていました (05/02)
最新コメント
高崎・和算愛好会 管理人:平成30年度の一関市博物館の「和算に挑戦」に応募した、わたしの解答を載せておきます (03/30)
さんらぁたん:平成30年度の一関市博物館の「和算に挑戦」に応募した、わたしの解答を載せておきます (01/27)
omachi:祝!上野三碑 世界の記憶 登録 、拓美の会の拓本展が終了しました。上野三碑は号外も出ました。 (11/25)
高崎・和算愛好会 管理人 鈴木俊行:『群馬の算額』№106の 問6 の問題を考えてみました。 (01/28)
高崎・和算愛好会 管理人 鈴木俊行:『群馬の算額』№106の 問6 の問題を考えてみました。 (01/28)
:『群馬の算額』№106の 問6 の問題を考えてみました。 (01/28)
高崎・和算愛好会管理人:算盤(さんばん)を作りました (02/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/07 (3)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (2)
2019/03 (11)
2019/01 (3)
2018/11 (14)
2018/10 (3)
2018/09 (5)
2018/08 (5)
2018/07 (3)
2018/06 (3)
2018/05 (8)
2018/04 (14)
2018/03 (9)
2018/02 (3)
2018/01 (15)
2017/12 (4)
2017/11 (5)
2017/10 (5)
2017/08 (2)
2017/07 (2)
2017/06 (2)
2017/05 (6)
2017/04 (10)
2017/03 (4)
2017/02 (6)
2017/01 (6)
2016/12 (4)
2016/11 (5)
2016/10 (7)
2016/09 (5)
2016/08 (7)
2016/07 (10)
2016/06 (6)
2016/05 (5)
2016/04 (3)
2016/03 (7)
2016/02 (5)
2016/01 (4)
2015/12 (10)
2015/11 (3)
2015/10 (4)
2015/09 (1)
2015/08 (2)
2015/07 (2)
2015/06 (2)
2015/05 (7)
2015/04 (5)
2015/03 (8)
2015/02 (3)
2015/01 (3)
2014/12 (5)
2014/11 (3)
2014/10 (2)
2014/09 (5)
2014/08 (2)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (2)
2014/03 (3)
2014/01 (2)
2013/12 (1)
2013/11 (4)
2013/10 (4)
2013/09 (2)
2013/08 (11)
2013/07 (5)
2013/06 (3)
2013/05 (10)
2013/04 (7)
2013/03 (7)
2013/02 (5)
カテゴリ
未分類 (95)
和算 (120)
神社仏閣 (14)
天地明察 (3)
その他 (29)
先祖しらべ (1)
倉賀野観光ガイドの会 (12)
拓本関連 (26)
獅子舞 (66)
2013.3.7~
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
高崎・和算愛好会(ホームページ)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30